top of page

東京都 パラリンピック選手発掘プログラム協力

  • 執筆者の写真: paraarcherytokyo
    paraarcherytokyo
  • 2018年2月3日
  • 読了時間: 1分

このプログラムの詳しい事はこちら

前々日に降った雪は昨日の夕方にはきれいに溶け、会場の小平市民体育館には難なく到着。

でも、参加予定の方々の出席率低く、かなりこじんまりのプログラムでした。

今年度4回目となるこのイベント。(当協会は、昨年12月に続き2度目の協力)

会場は残念ながら実射できる環境ではないので、1コマ30分を以下の流れで実施。

  ・パラアーチェリーのDVD映像

  ・アーチェリーの安全についてや弓具についての説明

  ・1リットル入りのペットボトルを押し手(弓を持つ手)で持って10秒キープ

  ・チューブを使って弓を引く動作の確認

これを4コマ。(実際は1コマ参加者ゼロの回がありましたが・・・)

当協会の協力会員と日本体育大学アーチェリー部から2名にヘルプに来て頂き

今回もとてもゼイタクなメンバーによるイベント協力となりました。

ご協力ありがとうございました。

※ちなみに来年度もこのイベントは開催予定だそうです。


最新記事

すべて表示
2025年度継続会員登録手続きについて

2025年度継続会員登録申請書を更新しました。 新しい申請書(改訂版)で手続きをお願い致します。 手続きの期間に変更はなく、3月3日〜3月17日です。 会員専用ページの「会員へお知らせ」に掲載しています。

 
 
 
2025年度継続会員登録手続きのご案内

2025年度継続会員登録手続きを、3月3日〜3月17日の期間に行います。 詳細につきましては、会員専用ページの「会員へお知らせ」をご覧下さい。

 
 
 
2025年度の理事募集について

2025年度、新たに理事会に加わり活動して下さる理事を数名募集致します。 募集締切:2025年3月15日 詳細につきましては、会員専用ページの「会員へお知らせ」をご覧下さい。

 
 
 
bottom of page