top of page

強化事業 育成チーム講習会実施しました

  • チーム監督
  • 2018年6月26日
  • 読了時間: 2分

6/24、曇天の朝会場の板橋区立小豆沢体育館会議室へ全員時間前に集合完了。

事業参加の選手、スタッフの心意気を感じます。

これは1日メンタル講義を受けるというゼイタクな講習会。

講習会に先立ち、1日の流れの説明を真境名副監督から。

この後選手個々に近況報告。

その後メンタル講習。

午前のテーマは『集中力』

講師は4月に続き小林先生。

「集中力という言葉は・・・」というお話から始まり

隣同士でジャンケンして、勝った人が負けた人から質問されたりというワークショップ有り。

ワイワイしながらも、真剣。

真剣の中にも、笑顔。

身近なテーマであり、具体的な講義でとても分かりやすかったと感じました。

昼食はテーブルレイアウトを変えて、皆の顔が見えるように。

試合や練習について、日頃なかなか出来ないおしゃべりで相互理解も深めつつ

美味しいランチタイム。

午後は、スライドが見やすいようにランチ時から少し移動。

『リラクゼーション』と『サイキングアップ』がテーマ。

それぞれの意味、目的等について講義を受けました。

その後、選手が日頃の練習や試合の時に感じているネガティブシンキング等の

例を挙げて、先生のアドバイスを頂くという時間も。

選手も積極的に講習会に参加して充実の1日でした。

最後に全員揃って・・・

※この写真は、講習会で学んだ『ヘッズアップ』&『スマイル』を意識しています

色々と学べて為になって、その上楽しい講習会でした。

参加選手の皆さん、講師、スタッフの皆さん お疲れ様でした。

小林先生、ありがとうございました。

会場を出ると、皆の気持ち同様に明るい青い空でした。

最近は陽が長くなったなぁと思った6月最後の日曜日でした。


最新記事

すべて表示
2025年度 大会行事予定 更新

会員専用ページに掲載されている「2025年度大会行事予定表」を修正・更新しました。   修正点  第1回東京都身体障害者アーチェリー協会主催事業の日程         9月28日(日)→10月19日(日)

 
 
 
2025年度 大会行事予定

2025年度の関東甲信越身体障害者アーチェリー協会主催大会、及び東京都身体障害者アーチェリー協会主催事業の予定表を会員専用ページに掲載致しました。

 
 
 
bottom of page