top of page

交流練習会実施しました

  • 執筆者の写真: paraarcherytokyo
    paraarcherytokyo
  • 2018年7月16日
  • 読了時間: 2分

7月15日、朝9時から夕方5時まで、1日みっちりと練習会を実施。

今年度は日本体育大学アーチェリー部の精鋭5名と当協会員が

交流をしながらの練習会です。

日体大の学生さんは、将来指導者として活躍される方々。

今回は、身障アーチャーとの交流という事で、学生さんには

『椅子に座ってのアーチェリー』も体験して頂きました。

午前は練習、午後は学生と会員で2~3名の5チームに分かれて

ゲーム大会。

折々にアーチェリーの質問等でコミュニケーション(交流)する姿がありました。

ゲームは2種。

的に小さな紙皿(1点)・とても小さい紙コップ(3点)を貼り

エイムオフの練習として狙う。矢が貫通すればその得点をゲット。

(的紙の点数は計算外)

チーム1エンド6射、6エンドの合計で、1位~5位を決めました。

続いて、的紙の得点と、任意の数字のビンゴ表をチーム1枚撰んで

6射計の数字でビンゴになるよう考えながら的を狙うビンゴゲーム。

これもとっても盛り上がりました。

最後は、パラルールに則った団体戦。

ルールは変則で3エンド累計点の高いチームが勝ち上がるとしました。

団体戦優勝チームは、2種のゲームにも勝利し完全優勝でした。

会場はエアコン完備で、外は猛暑でしたがアーチェリー場は快適でした。

参加した皆それぞれが午前・午後を通して今までにない刺激を受け、

そして実りある1日、とても楽しい1日を過ごしました。

参加頂いた皆さん、ご協力ありがとうございました。

画像を掲載します。


最新記事

すべて表示
2025年度 大会行事予定 更新

会員専用ページに掲載されている「2025年度大会行事予定表」を修正・更新しました。   修正点  第1回東京都身体障害者アーチェリー協会主催事業の日程         9月28日(日)→10月19日(日)

 
 
 
2025年度 大会行事予定

2025年度の関東甲信越身体障害者アーチェリー協会主催大会、及び東京都身体障害者アーチェリー協会主催事業の予定表を会員専用ページに掲載致しました。

 
 
 
bottom of page